最近のトラックバック

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

レンタルサーバー ロリポップ

A8.net

ゲーム

2010年5月11日 (火)

PSP2000シェル購入

最近壊れたPSPを入手してはせっせと修理しているんだけどどうせ殻割りしてSonyの保障(一切修理してくれなくなります)が無くなった機体なのでってことで改造しまくりな毎日。

何色かのシェルを扱って見て思ったのは「ホワイトセラミックのシェルは塗装が堅くて色合いも結構綺麗」ってこと。なんで白のシェルをネットで購入。海外からの発送なので10日弱掛かるようですが到着が楽しみです。ちなみに黒は指紋の後が目立ちます。シルバーは塗装が弱い印象です。他の機体よりはげが多いです。てかシルバーは塗装だけど黒とかミントグリーンとかはプラスチックの色自体がその色使ってありますからね。ある意味当然かと。白綺麗でいいですよ~

ヤフオクにはたくさんのPSP関係の部品の出品がありますが、割と値段にばらつきが在るので良く検索掛けて値段の見極めは重要ですね。出品者もピンキリなので出品者の評価もきちんと見ることが重要だと思われます。特にこの分野は(Chi○a)の出品者の方が多いですからね。私もトラブりかけました。やはり日本人の常識が通用しないので無用の疲れが生じます。向こうが落札した後に値切るとか難癖付けるってどうやねん?て正直思います。私はヤフオクでトラブり掛けたのは全てCh○naの方ばかりですね。出品地東京って表記しておきながら在庫がないから海外から発送しますとか向こうも確信犯ですよね。まぁみなさん注意しましょう(苦笑)

シェル交換するには全ばらしが必要なので(当たり前)このWEBを参照して行っています。画像が多く綺麗なWEBなのでわかりやすいです。このページを見ると大概の部品交換は可能だと思います。必要なのは殻割する勇気(とういうか壊れたら自分で部品位交換するわって言う割り切りかな?)とT2のトルクスドライバと精密ドライバ位です(笑)

なんやかんや言ってPSP2000前期はメンテしやすくてCFWも導入できて最高の機体ですね。残念なのは保守パーツの値段が1000、3000に比べ高いことが多いことかな?

それにしても有り余る程の利点が在るのでお勧めするならやっぱり2000の前期型ですかね。前期型かどうかの判別は以下の通りです。バッテリーをはずすと下に製品シリアルが在りますからそれで判別してください。

PB(ピ アノ・ブラック)

~ S01-0963900

~

S01-0964989 ~

CW(セラミッ ク・ホワイト)

~ S01-2161115

~

S01-2161999 ~

IS(アイス・シルバー)

~ S01-3703200

~

S01-3703799 ~

FB(フェリシ ア・ブルー)

~ S01-4793000

~

S01-4793519 ~

RP(ローズ・ ピンク)

~ S01-5476000

~

S01-5479999 ~

LP(ラベン ダー・パープル)

~ S01-6364500

~

S01-6368999 ~

MG(ミント・ グリーン)

~ S01-8127800

~

S01-8128672 ~

MB(メタリッ ク・ブルー)

すべて対策前

MN(マット・ブロンズ)

すべて対策前

DR(ディープ・レッド)

すべて対策前

まぁ今更ですけど、これであなたも快適PSPライフを!!(笑)

2010年5月 6日 (木)

超必殺技

こんなんあるの知らなかった~

2010050222570000

全員が必殺技をワンターンで指定するとキャラに合った超必殺技が指定出来るみたい。
どのボスと戦った時かは忘れたけど偶然でたからびっくりした(笑)奥が深いわドラクエ9。

2010年5月 1日 (土)

PSP2000分解しまくり

今日体調が悪く、薬を飲んで寝ていたら夕方位にやっとましになって来たのでとりあえずラジオショックに行ってPSPのパンドラバッテリーを購入。メモステはアマゾンで購入し本日到着。未だ交換用のLCDは入手できていないものの、暇なので分解出きるところまでやってみた。すると全部分解→再組み立てできた。意外と簡単なのね。

注意すべき点は無理にしないことと構造を理解しながら進めることかな?部品点数も取り付けもあまり無理がないので難易度はそれ程高くないと思います。これなら気楽に分解済みの奴はシェル交換も可能だな☆

メモステとパンドラバッテリーを入手できたので昨日到着した未対策基盤の2000にCFWを導入してみた。ググると山ほどやり方は紹介されているのでこれも簡単にできた。

ハードとしてのPSPはかなり魅力的ですね。遊べます。ゲームマシンとしてはDSの圧勝なんだろうけどデジタルガジェットとしてはかなりいけてますね。一台は持っていてもいいハードだと思います。

2010年4月29日 (木)

さよならソニーの保証~PSP2000分解の巻

本日お昼間にPSPの液晶を交換すべくラジオショックへ。

T2のトルクスドライバは300円でゲット。そして液晶を探すとラックの最下段にありました。値段は

「7000円」

おいおい、高いよ(涙)オクとかでみると5千円前後じゃん。ってことでオクでゲットすることにして、トルクス容量を偽っているという電池980円と裏蓋(薄バッテリーと厚バッテリー用の二枚入り)380円(うろ覚え)とPSP2000用のグリップ(450円)をゲット。

その後ヨドバシとソフマップに寄ってメモステ買おうと思ったけど気分が乗らないので止め(意味不明)

帰りに紀伊國屋でPSP FREAKというムックをVol2と3をゲット。理由は分解の過程が機種別に写真入りで載っているから。


早速帰ってオクで液晶をポチる。気分は分解モードなので(謎)速攻分解にかかる。ジャンクでゲットしたCFW入りのピアノブラックのPSPはまだ分解してはダメよシールが貼ってあったのだが、これをとらないと分解できないのでサクッと剥がす。

予めいろいろなwebでも調べてプリントアウトしていたので分解はサクッと完了。分解→取り付けでなれたら10分かからないと思う。

2010042917470000

注意が必要なのは上記細い方のフィルムケーブル。太いフィルムはソケットの黒い部分をマイナスドライバーでそっと上にあげるようにてこの原理を使い端からこじっていくととちゅうで勢いよくパカッと上に上がりますので簡単に外れます。
細い方はただ引っ張っても外れません。細い方は向こう側に留め具があるのでそれを上にあげると簡単に外れます。(当初の記事は誤りでした)

。仮組みして一度バッテリーを入れて液晶が映るのを確認後元に組戻しました。

難易度はかなり低く簡単だと思います。注意して行えば問題ないでしょう。
腕に自信がある方にはお勧めです(笑)

2010年4月27日 (火)

PSP2000 ジャンク

ヤフオクで落とした液晶画面にひびが入ったPSP2000(CFW入り)が届いた。電池と裏蓋がないのでPSP3000からとって電源を入れてみるときちんと起動し画面以外は完動だった。

2010042719000000

さて、液晶と電池とケースなどげっちしないと。これで当面暇潰せるな(笑)
液晶も外のケースも全とっかえするつもり♪

2010年4月22日 (木)

NDS Adapter~到着と使用感

やりこんでいるドラクエ9のセーブデータは一つしか保存できないのでデータをバックアップすべくアマゾンで注文したわけですが、メール便で本日届きましたので早速使用してみました。

1.ここからドライバーをダウンロードします。(付属CDもありますが今回は使いませんでした)

2.落としたドライバーをデスクトップなどに解凍します。

3.アダプターをUSBにさします。

4.ドライバーを自動でインストールせずにキャンセル。

5.コントロールパネルのデバイスマネージャーで!がついているNDSアダプターのプロパティーを開く。

6.ドライバーの再インストールを行う。ドライバーはデスクトップの2で回答したディレクトリを指定。

7.認識したらハードウエアの安全な取り外しを行う。

8.アダプタにDSのROMを取り付ける

9.デスクトップの2で解凍したディレクトリの中にNDS Adapterv1.0.exeがあるので実行

10.BackUpを指定子ファイル名を付けてクリック。 PROGRESSバーが右端までいけば完了です。

壊れやすいものだという風評もあったのですが、割とあっけなくバックアップを行えました。 書き戻してもみましたが、うまく生きました。満足満足☆

2010年4月18日 (日)

今日のお買い物2010/04/18

本日新今宮にて仕事だったので帰りに歩いて日本橋経由で帰りました。久しぶりに徒歩で端から端まで途中マクドで休憩@JALのクーポン利用しながらぶらぶらしました。

しかしPCパーツショップ減ったなぁ。しかも南側はシャッター降りていたりで寂れてるなぁ。イオシスの恵美須町の店@ソフマップの正面も店閉まっていました。サンコーはできたばっかりだけど大丈夫かな?

少し北に移動しFaithやTWOTOP付近は少し賑わいありますが、それより北に移動すると萌え萌えゾーンになるので客層もなんか微妙に違います。歩いていると

「メイド喫茶いりませんか?」

とかわけわからん勧誘を受けました(苦笑)

そんな中、今日の捕獲物はジャンパラでPSP3000のシルバー@裏に傷ありって物。値段は12800円。PSP-GOのブラック(中古)が17800円だったので手に取ってどっちにするか迷ったけど値段に負けました(笑)どれだけ使うか判んないしね。知ら無い内にPSP3000は16800円に値下げされていたんですね。中古を買った後に知りました(苦笑)

なぜ突然PSPを買ったかというと単にメディアプレイヤーとして使ってみるかと考えたからCFW入れたかったけど液晶が3000の方が綺麗だからこっち一択で。

今日の所は何もゲームは買わずに帰宅。メモステすら持ってないのでメモステもゲットしなきゃだ☆
2010041818120000

2010年3月19日 (金)

ドラクエ~終わりの始まり~

さて、昨日寝る直前にラスボスを撃破しましたので、今日からエンドレスの旅が始まりました。

とりあえずバイキルトが使える魔法使いとベホマラーが使える僧侶を連れてゆらめく風の地図lv22を撃破。ゆらめく空の地図lv18をゲット。

ゆらめく空の地図lv18を撃破しゆらめく花の地図lv23をゲット。

クエスト039もクリア。どこへでもいけるようになりました☆

ドラクエ9 オワタ

あっさり最終ボス撃破(笑)

これからエンドレスのゲームが続く。。。。

2010年3月17日 (水)

昨日のドラクエ9

昨日は頭痛に悩みながらもレベル上げを敢行(笑)

魔法使い
魔法戦士
魔法戦士
僧侶

の4人でガナサダイになにげにふれてしまいバトルへ(笑)
勝てないだろうなぁと思いつつ、第一形態を割とあっさり撃破。
まぁ次に二回行動+激しい炎の攻撃で全滅させられるんだろうなぁと思っていたけど、あまり激しい炎をはかれずに僧侶のベホイミと上薬草の組み合わせでなんとかHPを保ちつつ撃破☆

なんかラスボスっぽいけどまだまだ先があるんだよねぇ。てか最終パーティーの形態がまだ定まってないし。

今日も頑張るか(笑)←暇人(苦笑)