PSP2000シェル購入
最近壊れたPSPを入手してはせっせと修理しているんだけどどうせ殻割りしてSonyの保障(一切修理してくれなくなります)が無くなった機体なのでってことで改造しまくりな毎日。
何色かのシェルを扱って見て思ったのは「ホワイトセラミックのシェルは塗装が堅くて色合いも結構綺麗」ってこと。なんで白のシェルをネットで購入。海外からの発送なので10日弱掛かるようですが到着が楽しみです。ちなみに黒は指紋の後が目立ちます。シルバーは塗装が弱い印象です。他の機体よりはげが多いです。てかシルバーは塗装だけど黒とかミントグリーンとかはプラスチックの色自体がその色使ってありますからね。ある意味当然かと。白綺麗でいいですよ~
ヤフオクにはたくさんのPSP関係の部品の出品がありますが、割と値段にばらつきが在るので良く検索掛けて値段の見極めは重要ですね。出品者もピンキリなので出品者の評価もきちんと見ることが重要だと思われます。特にこの分野は(Chi○a)の出品者の方が多いですからね。私もトラブりかけました。やはり日本人の常識が通用しないので無用の疲れが生じます。向こうが落札した後に値切るとか難癖付けるってどうやねん?て正直思います。私はヤフオクでトラブり掛けたのは全てCh○naの方ばかりですね。出品地東京って表記しておきながら在庫がないから海外から発送しますとか向こうも確信犯ですよね。まぁみなさん注意しましょう(苦笑)
シェル交換するには全ばらしが必要なので(当たり前)このWEBを参照して行っています。画像が多く綺麗なWEBなのでわかりやすいです。このページを見ると大概の部品交換は可能だと思います。必要なのは殻割する勇気(とういうか壊れたら自分で部品位交換するわって言う割り切りかな?)とT2のトルクスドライバと精密ドライバ位です(笑)
なんやかんや言ってPSP2000前期はメンテしやすくてCFWも導入できて最高の機体ですね。残念なのは保守パーツの値段が1000、3000に比べ高いことが多いことかな?
それにしても有り余る程の利点が在るのでお勧めするならやっぱり2000の前期型ですかね。前期型かどうかの判別は以下の通りです。バッテリーをはずすと下に製品シリアルが在りますからそれで判別してください。
PB(ピ アノ・ブラック) |
~ S01-0963900 |
~ |
S01-0964989 ~ |
CW(セラミッ ク・ホワイト) |
~ S01-2161115 |
~ |
S01-2161999 ~ |
IS(アイス・シルバー) |
~ S01-3703200 |
~ |
S01-3703799 ~ |
FB(フェリシ ア・ブルー) |
~ S01-4793000 |
~ |
S01-4793519 ~ |
RP(ローズ・ ピンク) |
~ S01-5476000 |
~ |
S01-5479999 ~ |
LP(ラベン ダー・パープル) |
~ S01-6364500 |
~ |
S01-6368999 ~ |
MG(ミント・ グリーン) |
~ S01-8127800 |
~ |
S01-8128672 ~ |
MB(メタリッ ク・ブルー) |
すべて対策前 | ||
MN(マット・ブロンズ) |
すべて対策前 | ||
DR(ディープ・レッド) |
すべて対策前 |
まぁ今更ですけど、これであなたも快適PSPライフを!!(笑)
最近のコメント