Xperia Acro付属のSony Ericsson製イヤーフォンの話
先日CreativeのE-5を買って音楽聴きまくりな訳ですが、今まで音楽はBT接続でSonyのDB100CXという古いレシーバー兼イヤーフォンで聴いていました。家ではヘッドフォンで聴くわけですが、外出先では大きなヘッドフォンは邪魔なのでイヤーフォンで聴きたいことろ。
取り急ぎ家を探してみて手持ちのイヤフォンを聴いてみたらAcroに付属していたイヤーフォンがまともだと思いましたw
でE-5やiPhone6Plusに繋ぐと音がちゃんと出るわけですが、XpriaZ3に直挿しするとエラーがでて怒られます。
ネットで調べてみるとここに詳しくありました。要はGNDとMICが入れ替わってるんですね。ピュアオーディオ専用と違いスマホ様は色々とこういう問題も起こりうるわけですね。
で梅田のラジオショックに寄った時に変換コネクタ(OMTP→CTIA変換4極コネクタ)が350円で売ってましたので早速買って使ってみました。
結果ふつーに使える様になりました。とりあえず満足だ。
イヤーフォンもきちんと聴き比べして満足できたものを買おう。
↓買ったのはこれと一緒です。ラジオショックではOMTP→CTIA変換として売ってありましたが入れ替えるだけなのでCTIA→OMPT用としても使えるんでしょうね。アマゾンではCTIA→OMTPとして売られているようです。心配な方はちゃんと選んで買いましょう。
« Creative E-5を購入した話 | トップページ | Microsoft Surface2 ProをWindos10に上げた時の不具合解消 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- docomo テレビターミナルにAmazon Prime Videoをインストールする(2019.03.15)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(不具合やりとり編)(2017.04.19)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(使用の準備編)(2017.03.31)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(2017.03.30)
- Teclast X98 Pro AndroidのRomをMirek190ver3.0にした話(2016.02.08)
この記事へのコメントは終了しました。
« Creative E-5を購入した話 | トップページ | Microsoft Surface2 ProをWindos10に上げた時の不具合解消 »
コメント