T11B購入(Windowsタブレット)
Akiba Hot Lineで13500円でWindows8.1が動く4GBメモリCeleronタブレットが安売りされているとの情報が流れていた。
T11Bについての詳細はこちら。
それを見て大阪でも売るかなと確認したところ同系列のBuymore日本橋店のみ取り扱うとの事なので買ってきた。取り急ぎ昔買っておいた3000円位だったWindwos8(今なら同じシリアルで直で8.1をインストールできます)を入れてみた。
Bios(UEFI)でshellを殺すとインストできるとのWeb記事があったがどうも私のはVerが違うのか殺すことができなかった。結果CDromブートで入れることができなかった。
しょうがないのでここからWindows8のセットアップ用のUSBメモリを作成するソフトをダウンロードし、これを使用してWindows8.1Proのインストール用USBメモリ(今回はMicroUSB)を作った。
このツールは非常に優秀です。
・シリアルさえあればUPGrade版でも新規インストールできます。(通常はHDD/SSDにWindowsフォルダがないと蹴られます)
・32Bit/64Bit/無印/Proのいずれも作成可能
・いきなり8.1からインストールできるので時間短縮できます。
でこのツールを使い作成したインストール用MicroSDをスロットに入れBootするとインストールが始まりました。
インストール後はドライバをここから(もしくは添付のCDから)入れます。無線のドライバはWindow8が持っていましたのでアクセスポイントなどに繋ぐと即ネットにつながります。
その後Windwos Updateを走らせて70個程パッチを当てて出来上がり。画面の保護シールははがしましょうw
ちょっと触った感想は
・ディスク周りはMiix28が速い
・IPSで無いので視野角が狭い
・画面がでかいので雑誌を読む気になる(Miixでは文庫本まで)
・無線の感度が最悪
・画面のドライバに起因するのか画面回転の制御が不完全な時がある。
・普段使いは全然ok
・充電が専用の物(MicroUSB充電だと便利だけど。。。)なので充電にはアダプタ必須。
・バッテリーは6時間程度は持つ感じ。
こんな感じです。これで17千円位だったことになるので(Widndows8.1込み)満足満足。
« Miix28でのゲーム環境 | トップページ | WindwsタブレットT11B(問題編) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- docomo テレビターミナルにAmazon Prime Videoをインストールする(2019.03.15)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(不具合やりとり編)(2017.04.19)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(使用の準備編)(2017.03.31)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(2017.03.30)
- Teclast X98 Pro AndroidのRomをMirek190ver3.0にした話(2016.02.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント