Wimax2+対応モバイルルーターW01購入した件(開梱編)
今月は2年間使った(ホントは1年で良かったんだけど解約し損ねたw)とくとくBBのWimaxの契約更新月。先般リチウムポリマー電池を調達し延命して使っていたけど、auの戦略変更によりWimaxは順次電波帯域をWimax2+等に変更されWimaxはスピードダウンを強いられる。なので乗り換え先を探していた。そんなところあるDMが届きGMOペパボなる会社のWimax2+端末が2980円/月で二年、しかもハイスピードモードの7G制限も2年なし、クレードル付との事。丁度いいと思い即オンラインで契約。(ほぼ同内容でGMOとくとくBBでも存在するけど、とくとくBBはお得な内容は一度きりって縛りもあったりするので該当したらあほらしいので今回はこっちを選択)
本体大きさはiPhone5より若干小さいくらい。Simスロットと充電用のUSBポートしかないのでNECのモバイルルータや一部のイーモバイルのルータの様にMicroSDを入れて簡易Nas的には使えないようです。できたら便利な時あるのにね。
本端末はauの4Gも使えるのでauのMicroSimが付いてきます。このSimを入れないと本端末でのWimax2+も接続できないようです。Sim使い回せたらいいのにねwちな、ユニバーサル料はGMO持ち。キャンペーンで契約手数料も無料でした。
クレードルはこんな感じです。裏にMicroUSBケーブル(電源)とLanポートが1個あります。
端末の裏はこんな感じ機種のIMEIが書いてあります。無線の設定(SSIDやパスワードなど)は取説と一緒に小さなシールにしてあります。
さて設定に続きます。

« 常用(目標はiPadリプレイス)をめざし色々試行錯誤しているMiix28の件 | トップページ | Wimax2+対応モバイルルーターW01購入した件(設定編) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- docomo テレビターミナルにAmazon Prime Videoをインストールする(2019.03.15)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(不具合やりとり編)(2017.04.19)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(使用の準備編)(2017.03.31)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(2017.03.30)
- Teclast X98 Pro AndroidのRomをMirek190ver3.0にした話(2016.02.08)
この記事へのコメントは終了しました。
« 常用(目標はiPadリプレイス)をめざし色々試行錯誤しているMiix28の件 | トップページ | Wimax2+対応モバイルルーターW01購入した件(設定編) »
コメント