Android携帯Softbank 001HT購入
昨日夕方に電話でドスパラ難波店に在庫確認を行い、確認後突撃契約して参りました。
先日auのEvoを一週間レンタルし、さくさく感と画面の大きさをひどく気に入ったのでした。3月末にSPB一括0円(MNP、新規もありましたね)投げ売りの時から気になっていた001HTを学割が終わる5月月末前に再度始まったSPB一括祭りの機会に入手することを決意いたしました。
今回は考えた末MNPなどでなく、普通に新規@9880円でSPB一括購入しました。
契約内容は以下の通り
購入時
SPB一括購入:9980円
新契約手数料:2835円
VISAギフトカード3000円プレゼント
毎月
Wホワイト:1960円※
パケットし放題S Forスマートフォン:380円※
スマートフォン基本パック:498円※
安心補償パック:498円※
請求書はまとめて請求なので発行せず。
※印が必須契約。パケットについてはフラットでもSでもオケ。
で、Wホワイトと安心補償パックは即解約。
月々割は980円。なので初回は15171円の支払い(実際は機種代を支払い済みなので5191円の引落し)
に加えてVISAギフトカード3千円貰ったので実質12171円の初回支払い。
毎月はホワイト980円+パケS380円+基本パック498円+ユニバ7-月々割980円=885円
での運用になります。
店側もWi-Fi運用するのは解っているようで、特段設定せずに電源オンと通話確認のみで渡してくれました。(現現もオフ状態)
帰りの御堂筋線の電波が届かないところでGalaxyTabに接続するように無線を速攻で設定し機内モードに(笑)
モバイルネットワークなども一様にオフ。幾分かはパケット使ったんでしょうがその分はしょうがないね。
帰ってSIMを初めて見ました。こんな感じ。
帰りに梅田でヨドに寄ってラスタバナナの画面保護シートを購入して帰宅。
楽しみだ
« 超濃厚鶏白湯拉麺 初代なかがわ/ラーメン 中津(阪急) | トップページ | お父さん貯金箱 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- docomo テレビターミナルにAmazon Prime Videoをインストールする(2019.03.15)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(不具合やりとり編)(2017.04.19)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(使用の準備編)(2017.03.31)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(2017.03.30)
- Teclast X98 Pro AndroidのRomをMirek190ver3.0にした話(2016.02.08)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 常用携帯電話プラン(2015.05.12)
- Wimax2+対応モバイルルーターW01購入した件(持ち出し編)(2015.02.13)
- Y!Mobileの法人プランに入りかけたけど担当がアレナノデ止めた件(2015.01.16)
- PQI Aircard入手した件(2014.05.27)
- Anker 40W 5ポート USB急速充電器購入した件(2014.05.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント