Macbook 2009 Late トリブルブートメモ
今まで失敗していましたけど久しぶりに挑戦したらサクっと進みました。
家のMacbookはHDDを載せ替えて500GBにしてます。パーティションは以下の通り。
1 rEFI
2 MacOS-X
3 ubuntu10.04
4 Windows
5 linux swap
当初はMacOS→ubuntu→Windowsの順でインストールを試していましたが、Vista64bitでもWindows7 64bitでもインストーラーがパーティションを認識するもインストール出来ませんと宣い、先に勧めませんでした。
このたびWindowsを本来入れる予定だったパーティションをfat32でデータ領域として利用していましたのを再度チャレンジしてみてVista64でチャレンジしたところ、インストーラーでNTFSにフォーマットしなおす事によってインストールが完了しました。
その後付属のBOOTCampのディスクで各種ドライバを読み込み、各種アップデートを行い全ての機能を認識できました。
ただ、よくあることですが、WindowsのインストーラーがGRUBを消してしまうようで再度GRUBを入れる必要があります(まだやってませんが)
ということで一年掛かりましたがうまくいきました☆
« お勧めiPhoneアプリ(その1) | トップページ | Macbook 2009 Late トリブルブートメモ(追記) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- docomo テレビターミナルにAmazon Prime Videoをインストールする(2019.03.15)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(不具合やりとり編)(2017.04.19)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(使用の準備編)(2017.03.31)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(2017.03.30)
- Teclast X98 Pro AndroidのRomをMirek190ver3.0にした話(2016.02.08)
この記事へのコメントは終了しました。
« お勧めiPhoneアプリ(その1) | トップページ | Macbook 2009 Late トリブルブートメモ(追記) »
コメント