一日使っての感想~Mouse Computer LB-L300
昨日購入したPC。一日使ってみた。
いい点
・そこそこ使える。メモリ4G、HDD320GBは及第点。
・画面が広い。ドスパラのPCに比べ液晶もまとも。
・とにかく24800円なので安かった。
・使わないソフトがあまり入っていない。
・Windows7HomePremiun搭載。Basic搭載とかケチっていない。
・8セルバッテリー&超低電圧版セレロン故結構バッテリー駆動で時間持ちます。
・何気にWindows Media Player等で使用できる再生ボタンや音量がハードキーで操作可能。便利。Blowserも一発起動可能。
悪い点
・キーボードが最悪。ミスタッチ多発。右側が何気にピッチが変則。
・タッチパッドも感度悪し。マウス必須。
・疑問を持たざるを得ないバッテリーの形。
・DVD等がない。
・液晶画面の開口度が小さい。
・カメラがついていないのでTV電話できない。今時つけとけよ。
・デザインいまいち。
・筐体の強度など考えられていないかのようなペラペラな本体。
・PCカードorExpressカードスロット付けて欲しかった。
・Bluetooth無し。考えられない
・すぐにCPU使用率100に貼りつく非力なCPU
こんな感じです。でも値段を考えると十分合格です。普段メール、WEB参照、ブログ更新、Twitter等で使うことのであればコストパフォーマンスは良いです。良い時代になったものですね。
ちなみにSpeedtest.netでの計測は こんな感じ結構速いです。(BicWimax / URoad7000使用 / 大阪梅田にて)
SSDに交換すると更に快適になるんだろうけど、お金掛け過ぎるのもどうかなと。。。。悩ましいです。
« Mouse Computer LB-L300 | トップページ | 弥七/中津 ラーメン »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- docomo テレビターミナルにAmazon Prime Videoをインストールする(2019.03.15)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(不具合やりとり編)(2017.04.19)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(使用の準備編)(2017.03.31)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(2017.03.30)
- Teclast X98 Pro AndroidのRomをMirek190ver3.0にした話(2016.02.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント