最近のトラックバック

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

レンタルサーバー ロリポップ

A8.net

« iPhone用バッテリーあれこれ | トップページ | ラーメン横綱/堺・中央環状線店 醤油豚骨 »

2010年5月29日 (土)

Nec Lavie LJ730 修理顛末

仕事で使っているモバイル用のメインPC(最近はあまり持って出歩かないけど。個人情報の漏洩とか怖いからね)NecのLavieが先日全く電源が入らなくなったので購入したK’s電器に修理持ち込みした。こいつは仕事で使うことを想定して5年保証をつけていたので修理は無料。なんだけど昨日修理に出して、本日電話が掛かってきた。曰く、

「こっちでは動きますよ。多分持ち込んでいないACアダプタの故障だと思いますのでご来店して持ってきて下さい」

とのこと。それなりにPCには慣れているつもりだったけどこれは全く想定していなかったわ(汗)反省。でもデータ消去とかにならなくて良かった。出荷時に戻ったりしたら又設定大変だからね。VistaもSP1のマシンだからたくさんパッチあてーの、必要ソフト入れーので掛かるし。

ということでやっぱり落ち着いて冷静に物事には対処することが肝要なのを改めて実感しましたとさ。


でもこのマシンはCore2Duoだけど超低電圧版でクロックも低いしHDDも遅いしUSBで起動できない不思議ちゃんなのでちゃんとしたマシンが欲しいけど最近のマシンは軽くてまともなマシンがないからなぁ。帯に短し襷に長しって感じ。
このLavieは1kgの重さながらDVD-RWドライブも付いているしWindowsが起動してしまえばまぁ使えるマシンなのでもう少し使うかな。出来ればSSDに載せ変えてWindwos7に載せ変えたいけど。分解が面倒らしいからなぁ。壊れたら困るし。

CoreシリーズでAtomではないきちんとした軽量モバイルマシンが出てきて欲しいなぁ。お願いします>PCメーカーの方

« iPhone用バッテリーあれこれ | トップページ | ラーメン横綱/堺・中央環状線店 醤油豚骨 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Nec Lavie LJ730 修理顛末:

« iPhone用バッテリーあれこれ | トップページ | ラーメン横綱/堺・中央環状線店 醤油豚骨 »