Canon BJ M40
仕事柄PCを持って出たり客先で印刷なんかもしていたのでCanon BJ M40を二台持っているんだけど、最近は情報管理の問題もあるので一切PCを持って出なくなった。と同時にM40の出番もなくなった訳だが、久しぶりに電源入れてみるとどうも廃タンクがいっぱいになったとのエラーが。
余り使わないのに修理に出すのも何なので分解して治らないかといつもの虫が騒ぎだしたので躊躇せずに分解(笑)意外と簡単な構造でした。裏返してネジを7つと正面バッテリーを外した奥に一つネジがあり、それを外すとそろりそろりとずらしながら引っ張るとパカッと側と本体に分解できます。今回は裏返して廃タンクのスポンジを少し清掃するだけでエラーは消えて使用可能となりました。うま~☆
このプリンタはヘッドを交換するとスキャナにもなるので便利な時もきっとあるはず。あるよね?あるといいなぁ。あるのか?(笑)
BJ M40についてはこちら。
« PSP2000 ジャンク | トップページ | さよならソニーの保証~PSP2000分解の巻 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- docomo テレビターミナルにAmazon Prime Videoをインストールする(2019.03.15)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(不具合やりとり編)(2017.04.19)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(使用の準備編)(2017.03.31)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(2017.03.30)
- Teclast X98 Pro AndroidのRomをMirek190ver3.0にした話(2016.02.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント