Virtual BoxでUbuntu
入れてみました。明らかにWindowsよりかは軽いですね。入れた環境はMacbookメモリ2Gでメモリは768MB割り当ててあります。まったくスワップはしていない様子。
いれたのは8.04だったので最新にアップデーとするのに三段階踏んだので合計4時間ほどかかったけど、アップデートする度に入れてあるソフトもアップデートされたので、結局自分でFirefox3.5やOpenOfficeOrg3.1などをアップデートしなくても良かったです。8.04の時はスクロールマウスの割り当てが縦ではなく横になっていたけどアップデートすると治ってました。良かった。
昔に比べると日本語入力、日常使うソフト(ブラウザ、メールソフトその他)も充実していてしかも設定も自分でほとんどしなくて良くなっていてかなり使える様になりましたね。
とりあえずデスクトップもMac OS風で使っています。
まぁわざわざこんなことしなくてもいいんだろうけど(笑)
« たかじん ステージから転落し骨折していた(スポニチより) | トップページ | Mac4Lin »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- docomo テレビターミナルにAmazon Prime Videoをインストールする(2019.03.15)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(不具合やりとり編)(2017.04.19)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(使用の準備編)(2017.03.31)
- GearbestでCUBE Tab Mix Plusを購入した話(2017.03.30)
- Teclast X98 Pro AndroidのRomをMirek190ver3.0にした話(2016.02.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント