最近のトラックバック

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

レンタルサーバー ロリポップ

A8.net

« CrystalDiskMark ASUSTEK EEEPC 901-X SSD交換後編 | トップページ | ヲタ? »

2009年5月17日 (日)

New Living PC

家のメインテレビは東芝レグザ46ZH500
こいつに繋ぐべく、小さくてもパワーのあるPCを組もうと色々セッティングしていましたがやっと安定して動く様になったのでレグザに接続しました。

スペックはこんな感じ。

CPU インテル Core2Quad Q9400
Memory 4GB(Transcend製DDR2-800 2GB×2枚)
HDD 500GB(SEAGATE製)
マザーボードZONTAC n-Force 630i-ITX
Blu-Ray Drive PLEXTOR PX-B910SA

QuadのSシリーズでない奴いれたので(TDP95W)廃熱がやばいようだったので電源は延長コードで外に引っ張り出しました。SFX電源の部分は空洞になり、一個だけある外部拡張スロット部分にブロアファンを排気用につけています。
これでアイドル時に外気25度くらいで38度位で安定しています。

このレグザはDot By Dot表示ができるので綺麗に全画面表示できています。
発色はレグザの設定でPC用にしていますが、コントラストが高くはっきりくっきりで色合いは鮮やか系です。近くで見るとギラギラしてるように感じるかも。

二画面表示でTV観ながらWebできて便利です(笑)

P1000009






P1000010

« CrystalDiskMark ASUSTEK EEEPC 901-X SSD交換後編 | トップページ | ヲタ? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: New Living PC:

« CrystalDiskMark ASUSTEK EEEPC 901-X SSD交換後編 | トップページ | ヲタ? »