iPhone使用雑感
こんなこと書いても今更な話なのであれなんだが、一応書いておく(笑)
突然iPod Touchがいなくなった為に「新しい64GBのTouch買うくらいなら(約5万円)iPhoneに走ってもいいかなぁという特に意味無く導入したiPhone。約3週間たって色々アプリも導入し旅行のお供もさせてそこそこ使い込んだのでその間に感じた雑感を少々。
1.どこでも繋がるインターネット環境は素晴らしい(ただし3Gエリア内の話)
あちこちで電波が弱いと言われるソフトバンクだけどまぁそれは諦めている。ちなみに一度設定すると無線LANを捕捉すると自動で切り替わるので便利。しかもiPhoneはBBモバイルポイントが無料で利用可能。マクドナルドとかで使えます。
BBモバイルポイントについてはこちら。
2.アプリがかなり充実してる。
有料・無料を問わずかなりの数のアプリが存在して導入もiTunesで一発なのでかなり便利。支払もAppleStoreなので購入、即利用できる。
3.Macを母艦にするとすこぶる便利。
Touchが無くなると同時にVaioもいなくなってしまったので代わりに安くなった新Macbookを購入した。んでお家の普通の作業をMac環境に移行しました。ちなみに使っているソフトは出来るだけMacOS X純正ソフトを使っています。こんな感じ
メールソフト→Mail
ブラウザ→Firefox(Xmarks使っているからブックマークもすべてのPCで自動で同期)
カレンダー→iCal
写真管理→iPhoto+Nikon ViewNX
音楽管理→iTunes
このソフト設定を行っておくとiPhoneをMacにつないで同期すると一発で同期してくれるという優れもの。iPhoneでメールの設定など行っていないのに設定を引っ張って来てくれる。ちなみにMacbookを設定する際にはAppleStoreにログインしているiTunesから個人情報も引っ張ってMacbookのユーザーの設定を行ってくれていた。びっくりしたわ。
4.Touchとは似ているけど全然別物
初代Touchを使っていましたが、正直あまりアプリなど使って無くてiPodとして使うことが殆どでしたが、iPhoneは電磁コンパス内蔵+GPS内蔵+カメラも撮れる+ネットにどこでも繋がるってことで全く違う使い方が出来ます。
PCのメールもストレス無く読み書き出来るので(添付ファイルもアプリ依存の物を除き写真やPDF等は問題なし)仕事もいちいちPCを立ち上げなくてもよいので助かる。PCだと電池の問題もあるしね。
5.意外と電池が減るのが早い。
ある意味これだけさくさく使えるの+液晶もでかい+3Gやwi-feで電波使いまくり+Bluetooshもあるぜ!なのでしょうがない。この問題については予備電源にて対応。
6.人に勧められるか?
この点についてはある程度PCのスキルがあればその便利さは尚更実感出来ると思う。そうでない人にとってもある程度便利に使えると思う。ただパケ放題が安いとはいえ上限約4500円(現在キャンペーン延長中。無ければ約6000円)総額約5000円/月を払うことに見合う使い方をするかどうかに依るかな?まぁ私は勧めますけどね(笑)
とまぁこんな感じで色々この手のDEVICEに手を出してきたけど(W-ZERO3、パーム等)初めて使いやすく便利だと思いました。
凄いぞ>あぽー
おわり。
« 修行三日目(伊丹←→松山二往復)詳細その4 | トップページ | 天神旗/東淀川区(上新庄)・とんこつラーメン その2 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 常用携帯電話プラン(2015.05.12)
- Wimax2+対応モバイルルーターW01購入した件(持ち出し編)(2015.02.13)
- Y!Mobileの法人プランに入りかけたけど担当がアレナノデ止めた件(2015.01.16)
- PQI Aircard入手した件(2014.05.27)
- Anker 40W 5ポート USB急速充電器購入した件(2014.05.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« 修行三日目(伊丹←→松山二往復)詳細その4 | トップページ | 天神旗/東淀川区(上新庄)・とんこつラーメン その2 »
コメント